ニャオハのメインスキルと最終形態|ポケモンSV御三家ニャオハの特徴と育成ポイント


ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)の御三家ポケモンの一匹、ニャオハは、かわいらしい「くさねこポケモン」として登場します。この記事では、ニャオハのメインスキル(特性や専用技)と最終進化形態について詳しく解説し、その特徴や育成のポイントも紹介します。ニャオハの魅力を理解し、バトルで活躍させるための参考にしてください。

ニャオハのメインスキル(特性と専用技)

ニャオハの特性は「しんりょく」と「へんげんじざい(夢特性)」の2つがあります。

  • しんりょく
    HPが1/3以下になると、くさタイプの技の威力が1.5倍になる特性。ピンチ時に火力が上がるため、粘り強い戦いが可能です。
  • へんげんじざい(夢特性)
    戦闘に出るたび1回だけ、自分が使った技と同じタイプに変化する特性。タイプを自在に変えられるため、相手の弱点を突きやすく、戦術の幅が広がります。

また、最終進化形態のマスカーニャ専用技として「トリックフラワー」があります。

  • トリックフラワー
    くさタイプの物理技で威力70。命中率は命中・回避に関係なく必ず命中し、急所に当たりやすい効果を持ちます。非常に強力な専用技としてバトルで重宝されます。

ニャオハの最終形態はマスカーニャ

ニャオハは以下の進化を経て最終形態になります。

  1. ニャオハ(くさタイプ)
  2. ニャローテ(くさタイプ)
  3. マスカーニャ(くさ・あくタイプ)

最終進化のマスカーニャは「マジシャンポケモン」と呼ばれ、くさ・あくの複合タイプを持ちます。種族値は物理攻撃と素早さに優れており、物理高速アタッカーとして非常に優秀です。

種族値
HP76
攻撃110
防御70
特攻81
特防70
素早さ123
合計530

素早さが高く、先手を取って攻撃を仕掛けやすい点が特徴です。

ニャオハ(マスカーニャ)の育成ポイント

  • 性格
    「ようき(素早さ↑、特攻↓)」や「いじっぱり(攻撃↑、特攻↓)」が物理アタッカーとしておすすめです。
  • 技構成
    専用技「トリックフラワー」を中心に、「つるぎのまい」や「かみくだく」など物理技を組み合わせると強力です。
  • 特性選び
    通常特性の「しんりょく」は耐久戦に向き、夢特性の「へんげんじざい」は相手に応じてタイプを変えられるため、対戦スタイルに合わせて選びましょう。

ニャオハは、最終進化のマスカーニャになることで、強力な専用技と高い物理攻撃・素早さを活かした戦闘が可能になります。特性「へんげんじざい」を活かしたタイプ変化戦術も魅力的です。育成次第でバトルの主力として活躍できるため、ぜひ育ててみてください。

By gravity

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です